WordPressにお問い合わせ用のメールフォームを
簡単に設置できるのが「jetpackコンタクトフォーム」
ボタンをポチポチ押すだけで、誰でも簡単に
固定ページや、投稿ページへお問い合わせ用メールフォームが作れる
とっても便利なプラグインなんです♪
しかも、このメールフォームからお問い合わせ頂くと、
WordPressの管理画面に作成される「フィードバック」という項目から
内容を管理することが出来るので、外出時にも確認できる優れもの!
WordPressプラグイン「Jetpackコンタクトフォーム」を有効化
「Jetpackコンタクトフォーム」を使用するには、
まずは、「Jetpack」をインストールしなければいけないのですが、
簡単にインストールできるので、こちらの記事をご覧ください。
「JetPack」のインストール&有効化が完了したら、
「JetPack」の設定からコンタクトフォームが
有効化されていることを確認します。
※青リストになっていれば有効化されています。
※もし有効化されていなければ、マウスをリスト上にのせると
有効化という文字が表示されるので、クリックしてください。
JetPackコンタクトフォームでメールフォームを作成
お問い合わせ用メールフォームを作るページを新規作成します。
投稿でも、固定ページでもお問い合わせ用メールフォームは作成できます。
記事作成画面上部に「お問い合わせフォームを追加」という
ボタンが出現するので、クリックします。
すると、フォーム作成用のウィンドウがポップアップ表示されます。
このまま、「このフォームを投稿に追加」ボタンを押すと、
以下のようなソースコードが記事に張り付けられます。
プレビューで確認すると、フォームが自動で作成されました。
画面からお問い合わせをすると、以下のようなメッセージが表示されます。
メールを確認すると、以下のようなメールが届きました。
項目の追加&修正方法
フォーム項目の追加&修正は、先ほど表示されたポップアップウィンドウの
右側に表示された「ここをクリック」をクリックします。
すると、追加できる項目値を選択できる
リストボックスが表示されるので、追加したい項目を選択し、
「このフィールドを保存」ボタンをクリックすると項目が追加されます。
フォーム項目を削除したい場合は、項目の横にある「-」をクリックすると、
フォーム項目が削除されます。
リスト項目の位置を変更したい場合は、
「移動」の上にマウスのカーソルを合わせると、
ドラッグ&ドロップが出来るようになります。
「編集」をクリックすると、右側にそのリストのラベルと
項目が表示され編集ができるようになります。
お問い合わせフォームのレイアウトが完成したら、
「このフォームを投稿に追加」をクリックし、
最後に記事の「公開」ボタンをクリックします。
[char no=”7″ char=”アイラ7″]ちなみに、アイラのお問い合わせフォームも
「JetPackコンタクトフォーム」で作成しています♪[/char]
メッセージを送信すると、画面では以下のような表示がされます。
CSVでデータを管理できる!
「JetPackコンタクトフォーム」の凄いところはこれだけではありません!
お問い合わせのあったデータをCSVでエクスポート(ダウンロード)できるんです!
WordPressダッシュボードメニューにある
「フィードバック」をクリックします。
お問い合わせのあったデータのリストが表示されるので、
エクスポートしたいデータにチェックを入れ、
「ダウンロードボタン」をクリックします。
ダウンロードしたCSVを確認すると、しっかりカンマ区切りのデータが表示されました。
まとめ
「JetPackコンタクトフォーム」は、簡単にメールフォームが設置できるので、
WordPressにお問い合わせ用のメールフォームを作成したい方は、
ぜひ、活用してみてくださいね♪
はじめまして!アイラさん。
ためになり、また、わかりやすくてイイですね!
今後とも宜しくお願い致します。
応援していきますね!
トシカズさん
コメント&応援を頂き、ありがとうございます^^
分かりやすいと言って頂けて嬉しいです♪
こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します♪