通常メルマガのご登録はこちら

最近、お問い合わせの多いFacebook広告情報などを配信している
通常メルマガはこちらです。

通常メルマガへのご登録はこちら

※登録フォームの公開要望が多く、急遽、公開したため、
登録後はご挨拶メールが1通のみ届きます。

以降は、通常メルマガが不定期で配信されます。

【2016年7月版】WordPressのPing送信先リスト28選

【2016年7月版】WordPressのPing送信先リスト28選_2

ちょっと前まで生きてたはずのPing送信先が

最近調べてみたら

アレ!?無くなってる!!

なんてことが、よくあるんですよね(汗)

 

そんな頻繁に減少しつつあるPing送信サーバーですが、

2016年7月に有効なものをフリー系、登録系別に紹介します。

Ping送信とは!?何するものなの?

その前に、

Ping送信って何??やらなきゃいけないの・・・?

なんて思っている方もいると思うので、チョロっとだけ説明をしますと、

Ping送信とは、ブログ記事の追加情報や更新情報を

Pingサーバーに送信する機能のことです。

WordPressなどの独自ドメインブログの場合、

ブログ開設当初は、まだどこからもリンクが張られていない状態で、

検索結果にブログ記事が表示されるのも遅くなってしまうのが厄介なのですが、

Ping送信をすることで、外部へのリンクが生成され、

クローラーがブログに辿りつきやすくなるため、

徐々にインデックス(検索結果に表示)されるのが早くなるんです♪

 

ただ、以前は、Ping送信は必須と言われていたのですが、

今はどんどん受信側のPingサーバーが減少してるんですよね・・・(汗)

 

確かに、Googleのサーチコンソール(旧ウェブマスターツール)や、

XMLサイトマップがあれば、十分更新情報をクローラーに

認識してもらうことは可能です。

 

とはいえ、

絶対にGoogle系ツールには登録しないもんね!

なんて方にとっては、今でもまだまだ

Ping送信は非常に重要な手段なんですよね。

 

Ping送信のメリット&デメリット

Ping送信を行うことで、以下のようなメリット&デメリットが存在します。

Ping送信のメリット&デメリット
メリット
  • 更新情報がPingサーバーに配信されるためインデックスが早くなりやすい
  • Pingサーバー経由でのアクセスも見込める
デメリット
  • 短時間に何度も送信したり、エラーが続くとスパム判定されてしまう
  • 不定期でPingサーバーのサービスが終了するため、見直しが必要

 

先ほどもお伝えしたとおり、Ping送信サーバーは年々減少しているので、

定期的な見直しをしないと、404エラーを何度も叩きだして

ブログがスパム判定されてしまう危険性があるので

フリー系のPing送信先は見直しが必須です。

 

登録系のものだと、サービスを提供している側で、

有効なPing送信先を見直してくれるので、

こういったものを利用するのもアリですね♪

 

Pingサーバーに送信できる情報とは?

Ping送信をすると、以下の情報がPingサーバーに配信されます。

  • 記事のURL
  • 記事のタイトル
  • meta description情報(記事の概要)

WordPressには標準でPing送信先を設定する項目があるので、

Ping送信先リストをペタッとコピペするだけで

簡単に設定ができちゃうんです♪

 

WordPressのPing送信設定方法

まずはWordPressダッシュボードメニューにある

「設定」→「投稿設定」をクリックします。

【2016年7月最新版】WordPressのPing送信先リスト_wordPress設定1

開いた画面の最下部にある

「更新情報サービス」という項目のテキストボックスに

Ping送信先をズラズラーっと張り付けて、

「変更を保存」をクリックするだけでWordPressの設定は完了です♪

【2016年7月最新版】WordPressのPing送信先リスト_wordPress設定2

WordPressでPing送信を行う場合の注意点

WordPressに標準搭載されているPing送信設定では

ブログ全体の情報を送信しているんですよね。

 

なので、各投稿記事(個別記事)のPing送信をする場合は、

他のツールを使用してPing送信を行う必要があります。

 

【2016年7月最新版】有効なPing送信先リスト

2016年7月現在で、有効なPing送信先リストは以下の通りです。

フリー系のPing送信先リストは、

WordPressの「更新情報サービス」の欄に、

コピペで張り付けちゃいましょう♪

フリー系Ping送信先

http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://jugem.jp/?mode=NEWENTRY
http://ping.blogranking.net/
http://ping.dendou.jp/
http://ping.exblog.jp/xmlrpc
http://ping.fc2.com
http://ping.feedburner.com/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://ranking.kuruten.jp/ping
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://serenebach.net/rep.cgi
http://services.newsgator.com/ngws/xmlrpcping.aspx
http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services
http://www.blogpeople.net/ping/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://ping.fc2.com/
http://pingoo.jp/ping/
http://www.hypernavi.com/ping/
http://www.bloglines.com/ping
http://xping.pubsub.com/ping/

登録系のPing送信先

登録系のPing送信先は、以下の3つがあります。

無料登録することでPing送信アドレスが発行されます。

 

既に有効なPing送信先が管理されているので、

自分で管理するのが苦手な方は、こちらの方がおすすめです♪

 

PINGOO
国内最大級のping一括送信をしてくれるサイト。
サイト以外にYouTubeやFacebookなどにも送信が可能です。
有料オプションもあり
PINGZONE
こちらもping一括送信サイトで、
20前後のpingサーバーに送信してくれます。

 

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    yahooメールアドレスを複数取得する方法【意外と知らない裏技】
    Facebook広告のビジネス認証を通過する方法とは?ビジネス認証ステータスのボタンを表示するにはどうすれば良い?
    Windows10の動画撮影機能が便利すぎる!どうやって使うの?
    Facebookのマーケティングエキスパートプログラムって何?本家から直々に招待された話