通常メルマガのご登録はこちら

最近、お問い合わせの多いFacebook広告情報などを配信している
通常メルマガはこちらです。

通常メルマガへのご登録はこちら

※登録フォームの公開要望が多く、急遽、公開したため、
登録後はご挨拶メールが1通のみ届きます。

以降は、通常メルマガが不定期で配信されます。

わっきーさんのTwitter運用法(Brrain記事)の読んだレビュー

こんにちは。アイラです。

 

先日、Twitterで繋がっているわっきーさん(年商3億円起業家さん)の

Brain教材を購入したのですが、

↓この教材です。

正直、私はこの記事を購入することを躊躇っていました。

 

なぜなら、brainのアカウント登録するのが面倒臭かったから(汗)

わっきーさんがどうこうとかではなく、ただ、ただ、アカウント登録するのが面倒くさい。

 

それだけの理由で躊躇っていたものの、
約2000人近くの人が購入する記事って
「一体全体、どんな内容なんだろう?」と気になったので購入しました。

 

で、購入した結果、読み終わってから
『秒でTwitterの別アカウント(裏垢)を作成して実践開始した』
という状況に至りましたので、

なぜ別垢を作成するに至ったのかをお話したいと思います。

 

Twitterアカウントでフォロワー集めに必死な人たちが苦手な件

私のTwitterを見た事がある人はご存知の通り、9割がどうでも良いこと呟いてるんですが。

これはこれで理由があって、どーでも良い事を呟いてるんですけれども。

 

Twitterには、

  • 本当に呟きたいことを呟いてる人
  • やたら権威性ある話ばかりしてフォロワー集めに必死な人
  • 情報集めのためだけにアカウントを開設してる人
  • 自社ブランディングのためにアカウント開設してる人

といろいろいるんですが、正直、私はフォロワー集めだけをしてる人がめちゃくちゃ苦手だったんです。

 

だって、なんでかやたら偉そうに情報発信をしてるだけで、かと思ったら「フォロワーさんが◯◯人になりました!!」とか数を喜ぶツイートをしたり、

自分のことしか考えず、ネットの先にいる人を数としか見てない感じがするから、なんか嫌だったんですよね。

そんな中、わっきーさんの「シンプルで自動化しやすいTwitter攻略」というBrain記事を見たので、私には関係ないだろうなと思ってたんです。

 

ただね、わっきーさんのBrain記事は、たった数日で約2000人近くの人に購入されてるんですよ!

 

そんな膨大な人数に売れる記事なんて、正直モンスタークラスですよ。

そりゃ、コンテンツ販売者のはしくれとしては、

「どんな内容なんだろう?」

って気になりますから、最初はリサーチ目的で購入したんです。

 

で、その記事を読んだ結果、

「やることがシンプルで明確だから、実践しやすいよね」

ってことで、私も隙間時間にやってみよーと思い、裏垢を作るに至ったので、

どういう部分が、ユーザー(私も含め)に刺さっているのかを、私なりの見解でお話しようと思います。

 

Twitterって最初が萎えるんだよね

私の場合、最初にTwitterを始めた目的はストレス解消のための「愚痴吐き場」として使ってたのですが、

(フォロワーさんが知らないうちに増えてしまったので今は別の意図を持って呟いてます。)

ビジネス目的でTwitterを開設すると、SEOのようにコツコツ地道な作業が必要となるので、以下の萎えるポイントがあるんですよ。

  • フォロワーが増えない
  • ツイートに反応がない

一生懸命に呟いてるのに、反応が皆無だったら、まぁ萎えますよね…

 

しかも、アカウントの育て始めって、ゴールが見えないから、

「これで本当に合ってるんだろうか…(汗)」

って、そもそも実践してることが正しいのか不安でしかないわけです。

 

となると、途中で

「もうダメだ…」
「結局、出来る人にしかできないんだ…」

となりがちです。

※これはTwitterの話だけではなく、どんなビジネスでもそうなんですが。

 

でね、この不安を解消できるのが「わっきーさんのTwitter運用法Brain」なんですよ。

 

なぜ、わっきーさんのBrainを読むと、不安が解消できるのか?

そもそも、Twitter運用を8年もやり続けてる人って、なかなか居ないんですよね。

しかも、それで年商を億超えしてるわけですから、それなりの知見を、わっきーさんは持っているわけです。

 

となれば、わっきーさんのノウハウだからという理由だけで、不安が解消できるという人もいるかもしれませんが、

正直、「わっきーさんて誰…?」という人もいらっしゃると思いますので、そんな人でも不安が解消できる理由をお話したいと思います。

 

不安が解消できる理由その1:ゴールからの逆算

わっきーさんのTwitter運用brain記事には、

  • 初動ではどんなことを呟くべきか
  • プロフィールにはどんなことを書くべきか
  • 反応が無くても萎える必要がない理由
  • 自動化するにはどうするべきか
  • その結果、どういう副産物があるのか?

とか、こういった内容が書かれているんですね。

つまり、ゴールからの逆算をして、やるべきことがまとめられているんです。

 

Twitter運用って、先が見えないことによる不安が大半を占めるので、

先が見えてることを実践していれば、「想定の範囲内です」と心の平穏が保てるから

そもそも不安が起こりにくくなるんですよね。

 

不安が解消できる理由その2:やることが至ってシンプル

私が裏垢を作ろうとした理由が、そもそもココで。

例えば、今からアド運用や、SEOに取り組もうとする場合、最初に学ぶべき知識だったり、作業量が膨大になるんですよ。

つまり、稼ぎ始めたらラクになれるかもしれないけれど、正直最初は結構ハードモードになるわけです。

 

ですが、Twitter運用の場合、やるべきことは至ってシンプル。

  • Twitterアカウントを作る
  • ツイートする(呟く)

これだけです。

 

最初から、とんでもない量の作業をする必要がありませんし、知識を詰め込む必要もありません。

アドをやってる人間からすると、こんなに簡単なことってありませんよ。ホントに。

 

不安が解消できる理由その3:そもそも秒で作業が終わる

ぶっちゃけ、やることがシンプルな上に、カンタンだから、本業の傍らのスキマ時間でもできるんですよね。

「いやいや、アイラさん、呟く内容を考えるのが大変じゃないですか!」

なんて思った人もいるかもしれませんが、

 

わっきーさんのbrain記事を読めば、どんな内容を呟けば良いか書いてありますから、

その通りに投稿し続ければ良いだけです。

 

正直、Twitter投稿する時間なんて、1投稿30秒もあれば投稿できますよね?

ある程度、内容を考えるにしても、まぁ、10分もあれば呟けます。

 

どんなに忙しい人だったとしても、1日10分の時間が作れない人なんて居ないじゃないですか?

ソファーで寝っ転がってる時間に呟けますし、なんだったらトイレに行ったタイミングで呟けば、トイレ時間が作業タイムです。

こんなに簡単なことって無いでしょ?

 

ということで、めちゃくちゃカンタンだから

「とりあえず教材を購入したのであれば実践してみようじゃないか!」

と、昨晩、裏垢を作り始めたんですが、

 

昨日の深夜2:30頃に投稿しはじめて、まだ12時間も経ってないのに3投稿呟いてます。

ホントにスキマ時間だけで投稿してますし、まだまだ呟けることがたくさんあるので、

多分、このペースで進めたら1日6投稿くらい呟けますから、1ヶ月で約180投稿です。

 

しかも、最初から自動化する準備もしてるので、どんどんラクになっていくだろうなーなんて思いながら進めています。

 

自分の備忘録にもなり、ビジネスにも役立てば一石二鳥な件

で、だ!

ここまでのお話だけだと、私が嫌いだった「やたら偉そうに呟いてフォロワー集めをする人」に、私もなってしまうじゃないかって話なんですが。

たしかに考え方を間違えると、上記のような機械的なTwitter垢になってしまうと思うんですよ。

 

なので、ココを避けるべく、私が提言したいのは、

【自分が役に立った備忘録として運用する】

ということです。

 

Twitterのフォロワー集めとして運用すると、偉そうな感じになる人も多いんですが、

自分の備忘録として運用してたら、そのアカウントを見た人だけでなく、

自分の辞書としても役立つじゃないですか?

 

ほら?

「これは良い情報だな!」って思ってメモしたのに、

「そもそもどこにメモったんだっけ?」ってなりがちですよね?

※これって私だけ…?

 

なので、偉そうに誰かに向けて呟くというよりも、

自分が後から読んで、役立つ内容を書いておけば、

偉そうになるわけでもなく、便利な辞書となるわけです。

 

社員さんがいる人だったら、社員の教育用としても使えますよね?

こうしておけば、めっちゃ便利だなーと思って、

裏垢として作ったんですが、

 

自分の為として作ったとしても、誰かに向けて書いているのであれば

ビジネスにも役立ち、収益化も可能になるから、一石二鳥ですよね。

 

ということで、闇雲にTwitter運用をするよりも、

わっきーさんのBrain記事を読んだら、あらゆる面で効率化ができるので、

  • Twitterで収益化したい!
  • 社内教育コンテンツを作りたい(カンタンに)
  • Twitterの正しい運用方法を知りたい

という方には、おすすめだと思います。

 

アイラ経由でご購入頂いた方への特典

ちなみに、アイラ経由でわっきーさんのBrain記事をご購入頂いた方には、

私が昨晩作成したばかりの、できたてホヤホヤな裏垢を公開いたします。

※というか、すでに公開されてるんですが、私だということは分からないようなプロフィールにしています。

 

ノウハウだけを呟き続ける備忘録アカウントとなりますが、

私が実践する様子をリアルタイムで見ることが出来ると思いますので、

こちらが知りたい!という方は、

こちらからご購入くださいませ。

 

 

特典の受け取り方法

Brain上で特典を配布する方法が不明のため、TwitterのDMでBrainアカウント名をご連絡くださいませ。

ご確認が取れ次第、特典をご連絡いたします。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    yahooメールアドレスを複数取得する方法【意外と知らない裏技】
    Facebook広告のビジネス認証を通過する方法とは?ビジネス認証ステータスのボタンを表示するにはどうすれば良い?
    Windows10の動画撮影機能が便利すぎる!どうやって使うの?
    Facebookのマーケティングエキスパートプログラムって何?本家から直々に招待された話