通常メルマガのご登録はこちら

最近、お問い合わせの多いFacebook広告情報などを配信している
通常メルマガはこちらです。

通常メルマガへのご登録はこちら

※登録フォームの公開要望が多く、急遽、公開したため、
登録後はご挨拶メールが1通のみ届きます。

以降は、通常メルマガが不定期で配信されます。

【トレンドアフィリエイト】記事タイトルへの正しいキーワードの入れ方

意外と知らない!?トレンドアフィリエイトの正しいキーワードの入れ方

トレンドアフィリエイトを実践している人のブログを見ると、

結構なんでもかんでもキーワードを入れれば良いと思っている人って

多いよなぁなんて思うんですよね。

 

トレンド記事への訪問者を増やそうと思ってやっていることでも、

記事タイトルに無理やりキーワードを追加してるだけでは逆効果!

 

では、トレンドアフィリエイトの記事タイトルには

どのようにキーワードを含めれば良いのでしょうか?

キーワードを盛り込み過ぎるとGoogleから嫌われる

トレンド記事を見ると、びっくりするほど不自然で、

キーワードがモリモリ入ってるタイトルを良く見かけますが、

こういった記事タイトルを検索エンジンで見ても、

これ、絶対たいしたこと書いてなんだろなー

なんて思ったりしませんか?

 

実はこれ、検索ユーザーからの評価だけでなく、

Googleからの評価も下げているんです!

 

キーワードを盛り込み過ぎた例

例えば、この記事タイトル

意外と知らない!?トレンドアフィリエイトの正しいキーワードの入れ方1

ここに何個のキーワードが含まれているか分かりますでしょうか?

 

えっと・・・

「宅麻伸」「賀来千香子」「離婚」「真相」「理由」「現在」「今」「何をしている」

だから、8つ?

正解!

こんなにも記事タイトルにキーワードを盛り込み過ぎると、

Googleが、

「タイトルと記事の内容が、統一されていない」

とみなして、Googleの思うようにタイトルを書き変える

お世話を焼いてくれちゃうことがあるの(苦笑)

タイトルが書き変えられるということは、

本来、自分が付けようとしたタイトルでは無いため、

検索ユーザーの興味が惹けなくなっちゃうんです。

=アクセスが集まらない。

 

タイトルを書き換えられる程度で済めばいいけど、

タイトルと記事の内容がチグハグだと、最悪の場合、

Googleから低品質なサイトとみなされ、

ペナルティを受けることもあるんだよーー!!(怖)

 

Googleからペナルティを受けると、

検索結果に表示されなくなる可能性もあるため、

タイトルに含めるキーワードは、

  • メインキーワード:1つだけ決める
  • メインと組み合わせる複合キーワード:2、3程度選ぶ

というルールを徹底していくようにしましょう。

 

トレンド記事タイトルに記号を入れすぎたらNG!!

トレンドアフィリエイトは初心者に向いているが故に、

とりあえず記号を入れときゃ、見栄えが良くなるんじゃないの~?

といったような、とんでもなく記号がモリモリ入ってる

記事タイトルをつけてる人が多いんですよね(汗)

 

例えば、こんな感じのタイトル

有村架純かわいい身長体重は?元カレ?」

一見、複合キーワードを狙ったかのように見えますが、

実際に複合キーワードになっているのは

  • 「有村架純 かわいい」
  • 「元カレ 誰」

この2つのみです。

 

どういうことなのかというと、タイトルに記号が含まれていると、

記号と記号の間しか複合キーワードにならないんです。

つまり、記号でキーワードが分断されているんですね。

 

「元カレ 誰」なんて検索エンジンで検索する人なんて居ませんよね?

 

だって、そんなの

自分の胸の内に聞いてくれ

って突っ込みたくなるでしょ(笑)

 

となると、「有村架純 かわいい」でしか勝負できないんです。

 

記号は、

「!」、「?」、「@」、「。」、「、」、「―」など

ひと通りの「記号」と呼ばれるもの全てが該当します。

 

先ほどのタイトルは下記のように変更すると

狙う複合キーワードを一気に増やすことができます。

「有村架純がかわいい 身長や体重は?美を保つ秘密とは?」

 

<狙える複合キーワード>

  • 「有村架純 かわいい」
  • 「有村架純 身長」
  • 「有村架純 体重」

※中間に記載している「?」以降は、ダミーワードとなります。

 

このタイトルを見て「アレっ?」と思った方は鋭いです!

 

実は、記号だと複合キーワードを分断していまうものの、

記号の代わりに半角スペースを入れることで、

複合キーワードを分断せずに済むんですよ^^

 

なので、記号を使用する際は、

  • 文を繋ぐときや、
  • タイトルに効果を持たせるとき

などに使うようにすると、魅力的なタイトルを付けながらも

検索エンジンに正しくキーワードを認識させることが出来ますよ♪

記号を入れることへの追記(2016/7月現在)

以前は記事タイトルに記号を入れると

複合キーワードを完全に分断してしまっていましたが、

現在は検索エンジンも機能向上しており、

完全ぶった切りでは無くなってきています。

つまり、検索結果には影響しなくなってきています。

そのため、

検索ユーザーに分かりやすいように、

記号を入れるという意味では入れても全然OKです。

 

しかし、目立ちたいがために、やたらと記号を入れすぎたら、

検索ユーザーにとっては、

目障りな分かりにくい記事タイトルになるため、

適度に記号を使用するようにしましょう。

 

記事タイトルにキーワードを入れる位置は重要!

記事タイトルにキーワードを入れるときは、

ただ単に入れときゃ良いってワケでは無いんです!

 

メインキーワードは左に置くのが鉄則!

タイトルに含まれるキーワードは、左端から順番に評価されます。

そのため、メインとなるキーワードは必ず左端に置くようにしましょう!

 

例えば、

最近かわいい話題女優 有村架純身長体重は?」

というタイトルだった場合、

メインキーワードは「有村架純」ではなく

「最近」がメインキーワードと認識されてしまいます。

 

「有村架純」をメインキーワードとする場合は、

こちらのタイトルのように、メインキーワードを左端に置くようにしましょう。

「有村架純がかわいい 身長や体重は?美を保つ秘密とは?」

 

複合キーワードの順番は厳守!

タイトルを付ける際に入れる複合キーワードは、

必ず順番通りに入れましょう。

この順番を変えてしまうと、検索順位が大きく変わってしまいます。

 

例えば、

「有村架純 かわいい」

との複合キーワードを入れる場合には、

1:「かわいい有村架純の身長や体重は?」⇒ ×

2:「有村架純がかわいい 身長や体重は?」⇒ 

2のように狙った複合キーワードの順番通りにタイトルに含めるようにしましょう。

 

 

人気ブログランキング

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    yahooメールアドレスを複数取得する方法【意外と知らない裏技】
    Facebook広告のビジネス認証を通過する方法とは?ビジネス認証ステータスのボタンを表示するにはどうすれば良い?
    Windows10の動画撮影機能が便利すぎる!どうやって使うの?
    Facebookのマーケティングエキスパートプログラムって何?本家から直々に招待された話