通常メルマガのご登録はこちら

最近、お問い合わせの多いFacebook広告情報などを配信している
通常メルマガはこちらです。

通常メルマガへのご登録はこちら

※登録フォームの公開要望が多く、急遽、公開したため、
登録後はご挨拶メールが1通のみ届きます。

以降は、通常メルマガが不定期で配信されます。

トレンドアフィリエイトで稼ぐ記事ってどんな話題を書いてるの?

トレンドアフィリエイトで稼ぐ記事ってどんな話題を書いてるの?

トレンドアフィリエイトで書く記事の内容は、

旬な話題(ネタ)でなければ、アクセスは集まらず、

稼ぐことも出来ません。

・・・って、んなこたぁ分かってるよ!

と、トレンドを始めた人は思うんですよね。うん。

 

ただ、その【旬な話題(ネタ)】が、

一体どんな話題なのかが分からないから

悪戦苦闘して、異常なまでに悩み、

どんどん辛くなっちゃうんですよねぇ。

 

でもね、ここって本当、

視点を変えるだけで一気にサクッと

分かるようになったりするんですよ☆

トレンドアフィリエイトで書くべき旬な話題(ネタ)とは?

トレンドアフィリエイトは、

トレンド情報を書くわけですから、

最初の入り口は、だいたい皆さん

たくさんのウンチクを知らないとダメなの!?

芸能レポーターみたいに情報通じゃないと出来ないんじゃないの!?

なんて思いがちですなんです。

 

でも、そんなプロ並みの凄い人は、

わざわざトレンドアフィリをやらずとも、

他の仕事で才能を発揮させます。

というよりも、

平凡な人生を送ってる人ほど稼げるのが

トレンドアフィリエイトなんです。

 

なぜなら、普段の生活の中で、旬な話題(ネタ)を見つけ出し、

トレンド記事にするんですもの。

 

例えば、

ネットニュースやテレビ、雑誌、町中で

あなたが、ふと気になった情報こそが旬な話題なので、

それを記事にするだけで良いから楽ちんなんですよ♪

 

やみくもに投稿するのではNGです!

とは言っても、目にしたものや、聞いたことなどを

なんでもかんでも記事ネタにして良いのか?というと、

それもまた違うんですよね。

 

あなたにとって、どんなに旬な話題であったとしても、

既にネット上やテレビ、雑誌で周知の事実となっているほど、

いろんな人が知っている情報を記事にしても、意味が無いんです。

 

このような情報は、既に大手のサイトや、

運営期間が長いトレンドブログなどが

検索結果の上位に表示されているため、

運営して間もないブログが、これらのサイトよりも

検索結果の上位に表示するのは極めて困難です。

 

検索結果の上位に表示されないということは、

ブログ自体が検索されない状態となってしまうため、

アクセスが点で集まりません。

 

では、トレンドブログでは、どのような記事を書けば、

アクセスが集まるのでしょうか?

どんな情報で検索されるのかを考えるべし!

あなたがテレビを見ているとき、

ついついスマホやPCで検索することってありませんか?

 

それって、テレビで見た(放送された)情報のまま

検索したり・・・しませんよね?

 

きっと、テレビで見た(放送された)情報でも、

そこで触れられていなかったことが気になって、

検索したりしませんか?

 

これって、検索ユーザーも同じ行動をしているんですよ。

 

何らかの情報が知りたくて、

見聞きした情報に付随するキーワードを入力&検索し、

検索結果に表示されたブログに訪問するんです。

 

つまり、ネットやテレビで流れた情報を、

そのままトレンド記事にしても、

検索ユーザーは既に知っている情報となるため、

検索しようとすらしませんから、アクセスが集まらないんです。

 

では、どんな内容なら検索ユーザーが検索したくなるのか?

ここで重要になってくるのが、

 

ネタのずらし

トレンドアフィリエイトで稼ぐ記事ってどんな話題を書いてるの?1

※画像は全然関係ありません。

 

と呼ばれる手法です。

トレンドアフィリエイトでは、

記事ネタ(記事の題材となる話題)の「ずらし」が出来るか否かによって

アクセスや報酬が大きく変わってくるんです。

 

稼ぐ記事はここが違う!ネタのずらしとは?

さきほどもお伝えしましたが、

ネットニュースやテレビ、雑誌などで流れた情報は旬な情報ですが、

その情報をそのまま記事にしても検索されません。

 

そこで、ずらしと呼ばれるテクニックを使うんです。

 

例えば、

「タレントのスザンヌさんが離婚しました」

というニュースを見て、

「タレントのスザンヌが離婚したって本当?」

なんてタイトルを付けた記事を書いたとしましょう。

 

なにを今更(笑)

既にそんな情報知ってますけど

って、思うでしょ?

 

これのダメなところは、

  • トレンド記事のタイトルがニュースで配信された内容で、
  • 大手サイトが既に同じ内容で記事を書いている、周知の事実だから

そりゃ、知ってる情報を、

2度も3度も検索するユーザーは極めて稀です。

 

何かしらを確認したくて見ることもあるかもしれませんが、

ほぼほぼ居ません。

 

ここで「ネタのずらし」を使うんです。

 

あなたが

「スザンヌが離婚した」

という情報を聞いたら、次に連想される情報は何でしょうか?

 

おそらく、

  • 離婚した理由は?
  • 浮気したの?
  • 結婚何年目で離婚したんだろう?

なんてことが、気になったりしますよね?

 

検索ユーザーも、これらの情報をまだ知らない場合は、

気になってネットで検索したりします。

 

ということは、

トレンド記事も、この連想された知りたい情報(ネタ)に合わせて

「スザンヌが離婚!原因は旦那の浮気?結婚◎年目の真実とは?」

といったトレンド記事を書けば、

知りたい情報が見つかるかも!?

と、ブログを訪問したくなるんです。

 

このように、記事にする話題(ネタ)の視点をズラすことが、

ネタのずらし」というテクニックなんです。

 

ずらしキーワードを狙うとキーワードも増える!

最初に書いたキーワードからは、

「スザンヌ + 離婚」

というキーワードしか見つかりませんでしたよね。

しかし、ネタのずらしを行うと、

 

「スザンヌ+離婚+原因」

「スザンヌ+旦那+浮気」

といったキーワードも増えましたよね♪

 

狙えるキーワードが増えたことによって、

大手サイトや、競合サイトがこれらの情報をまだ書いていなければ、

トレンドブログが上位表示することも可能です。

 

上位表示されたら、ブログへのアクセスも集まりますし、

アクセスが集まったとなったら、

報酬が増える(稼げる)チャンスが広がるんですよ♪

 

ネタのズラしで一番大事なポイントとは?

トレンドアフィリエイトを実践していて

記事ネタが見つからないよーー!!

と、悩んでいる人がまず身に着けるべき

一番大事なポイントが、

 

相手の気持ちを徹底的に考える

 

ということ。

これね、

  • 相手に優しくしましょうとか、
  • 何かしらのお得なことを書きましょうとか、

そういった意味じゃ全然ないですからね(汗)

 

検索ユーザーが

  • 何を思って(考え)検索したのか?
  • どんなことがあったから調べようと思ったのか?
  • どんな生活スタイルをしているから知りたくなったのか?
  • どんなところが気になるのか?

といった、相手の状況を具体的に想像するんです。

 

 

もし、自分だったらどんなことが気になる?

相手と同じ状況だったら、自分は何を調べるんだろう?

とか、検索ユーザーになりきるんです。

 

すると、自然と最初に見聞きした情報よりも

1歩も2歩もズレた話題が気になってくるんですよ。

 

更に、その情報を知ったうえで、

どんなことが書いてあったら検索ユーザーは喜ぶ(満足する)んだろう?

ってことを考えていくと、必然的に

【読まれる記事=稼げる記事】

になるんです。

 

アクセスを集める記事ネタとは、

理屈で考えるんじゃない

相手の状況から解き明かすのだ

徹底的に相手を理解しようとすると、

アクセスも一気に増えて、

たくさんの報酬を稼げるようになりますよ^^

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    yahooメールアドレスを複数取得する方法【意外と知らない裏技】
    Facebook広告のビジネス認証を通過する方法とは?ビジネス認証ステータスのボタンを表示するにはどうすれば良い?
    Windows10の動画撮影機能が便利すぎる!どうやって使うの?
    Facebookのマーケティングエキスパートプログラムって何?本家から直々に招待された話