通常メルマガのご登録はこちら

最近、お問い合わせの多いFacebook広告情報などを配信している
通常メルマガはこちらです。

通常メルマガへのご登録はこちら

※登録フォームの公開要望が多く、急遽、公開したため、
登録後はご挨拶メールが1通のみ届きます。

以降は、通常メルマガが不定期で配信されます。

サイトで紹介する商品選定法:売れてる商品を探す方法


こんにちは。アイラです。

今日は久しぶりに、
サイト関連の話をしようかなーと思うんですけど、

きっかけは、先日、
これからメディアサイトを運営する方から、
このようなご質問を頂いたからなんです。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

アイラさんは、メディアサイトに掲載する
物販商品やアフィリ案件を
どのように選んでいますか?

選定基準を教えてください。

はい!
ということで、今日は

『サイト(ブログ)に掲載する、アフィリ案件をどうやって選ぶのか?』

について、お話しようと思うんですが、

あなたはサイトで紹介する
商品選定方法はコレじゃなきゃダメ!
っていう方法をお持ちでしょうか?

 

私の場合、サイト運営に関しては、
どこかの塾に入ったり、教材を購入して
実践してきたわけではないですし、

今の『ホビリエイト』のやり方を手探り状態で、
あーでもない、こーでもないと実践してきた人なので、

多分、私の商品選定基準って
ゴリゴリのサイトアフィリエイターさんとは
違うかもしれないんですよね。

 

ほら?

なんか、物凄い報酬額を手にしている
ゴリゴリのサイトアフィリエイターさんて、

独自の商品選定基準を図るツールとか使ってそう
報酬は●●円以上じゃないとダメな気がする…
商品LPに独自の選定ポイントが無いと絶対に紹介してなさそう

そんなイメージがありません?
※私の勝手な想像ですが(汗)

 

なので、
これからお伝えするお話しは、
あくまで私がやっている方法ですので、

ツールを使うでもなく、
売り込みも殆どして無いんですけど、

なんだか自然と商品が売れて
勝手に報酬が発生する商品選定方法
お話ししてみようと思います。

やりがちなミスパターン

商品選びに慣れていないときって、

  • 一体どんな商品が売れるのか?
  • どんなものに需要があるのか?

が、分からないじゃないですか?

 

でもって、やっぱり、サイトで紹介するからには売れて欲しいですし、

少しでも報酬単価が高いものの方が収入も増えるから…

と、報酬単価だけを見て、
紹介する商品を決める人も居るかと思います。

 

うん。
確かに、報酬単価を見ることは正解だと思います。

ただ、【報酬単価だけ】を見て決めるのは
ちょっと危険なんですよね。

 

だって、その商品は
いくら報酬単価が高くても

  • LPの質が悪い
  • 購入価格がやたら高すぎる
  • ユーザーの求めてる商品とズレてる
  • 記事で書いてる内容とそぐわない商品

そんな商品だとしたら、
まぁ、あんまり買われないですよね?

 

つまりは、報酬0円になりやすいワケです。

 

そりゃ、記事のクオリティが高くて、
どんな人でも記事を読めば、
紹介されている商品が欲しくなるほど、

ライティングスキルを持ち合わせてる人なら
そういった商品でも売れるっちゃー
売れるんだと思いますが。

 

わざわざそんなクオリティを求めるよりも、

少しくらい報酬単価が安い商品を紹介した方が売れやすいし、
報酬を手にしやすいってこともあるんですよね。

 

なので私は、
まずは、売れやすい商品(既に売れてる商品)を
探すところから始めます。

 

選定基準その1:暴露情報を見逃すべからず!

実は、売れやすい商品情報って、ちょっと調べたら分かるところに
書かれていたりするんです。

 

それが、
【ASPからの売れ筋ランキング情報】です。

ASPさんから届くメールは、ウキウキする報酬獲得の連絡しか見てません!

なんて方も居るかとは思いますが、
ちょっとだけメールをチェックしてみてください。

 

きっとあなたの元にも、届いてるはずなんですが、

各種ASPに登録していると、
【売れ筋商品のランキング情報】
メールで連絡してくれてるんですよ。

 

既に売れてる商品だから、ランキング入りしてるので、

とりえあず、それらの商品を紹介しておけば、
棚ぼた的に売れることが、よくあります。

 

その理由なんですが…

これは、私がfacebook広告を実践し始めたから
分かったことなんですが、

広告運用をしているとASPの担当者さんから、
新着商品の情報を教えてもらえることがあるんですね。

 

私のように、広告運用をしている人は、それらの情報を元に、
FacebookやYDN、そのほか広告媒体で広告を出稿するんですが、

それらの商品が、広告運用でHITし始めると、
広告では見たけど、商品を買わなかった人たちが、
口コミなどを調べるために、キーワード検索をするワケです。

でも、その時点では、新着商品について書いているサイトは
殆ど無かったりするんですよ。

 

なのに、広告では商品が売れてるから
ASPから届くランキング情報の上位に
それらの商品が書かれていたりするんです。

 

つまり・・・

広告が火付け役となり、
サイトではブルーオーシャンな状態の
商品情報が暴露されてるんです。

 

まぁ、ASPからのメールを見てる人は
意外と多かったりするので、

早めにサイトで商品を紹介しないと
すぐにいろんなサイトが紹介し始めるんですが、

まぁ、やらないよりは、やった方がマシですよね。

棚ぼた的に売れることがあるんですから。

 

■選定基準その2:ランキングは他にもある!

ASPさんから届く情報以外にも、
実は、売れてる商品を教えてくれているところがあるんです。

 

それが、この2つ

■YAHOOランキング
https://shopping.yahoo.co.jp/ranking/

■楽天ランキング
https://ranking.rakuten.co.jp/

買い物をするときは、閲覧する人も多いかと思うんですが、

アフィリをする視点で、
これらのページを見る人は意外と少ない
初心者には意外と盲点な情報だったりします。

 

嬉しいことに、ジャンルごとにページも分かれてるので、
自分のサイト記事に合うジャンルから
商品を選ぶことが出来ますよね。

 

でね、これらのページから商品を選ぶとき、
紹介されてる商品を、そのままサイトで紹介しても
全然良いんですけども、

もっと工夫をすると、

「今、売れる商品とは、一体どんな商品なのか?」

という事が分かるんです。

 

例えば、こちらのページは
『ダイエット』ジャンルのランキングですが、
https://shopping.yahoo.co.jp/category/2500/1948/ranking/burst/period_weekly/?sc_i=shp_pc_ranking-burst_mdRankListSort_period-weekly#list

上位にランクインしている商品って
筋トレ系の商品が多いくないですか?
(2017/10/22時点での情報です)

そこから想像するに、今ダイエットをしたい人は

「ラクに痩せたいのではなく、
 筋肉も付けつつ、ダイエットしたいのかも」

という事が見えてきます。

 

ほら?
夏も過ぎて、体は見えなくなったけど、

「次のシーズンまでにカラダを引き締めたいのかも?」

なんて想像できません?

次に売れてるのが 酵素系の商品ですよね。
となれば、

今、なんだか酵素が来てるっぽい

という事が分かりますし、

健康も意識してるのかも

なんて事が想像できますよね。

 

他にも、

じゃぁ、なんでこれらの商品が売れてきてるんだろう?

なんてことを考えると、

「もしかしたら、雑誌やテレビで紹介されたのかも?」

「芸能人がブログかなんかで紹介した?」

とか、そういった想像もできるわけで、
実際に調べて、原因が分かれば、
記事ネタも見つかって一石二鳥です( *´艸`)

 

といった感じで、
ただ、ランキングで紹介されてる商品を
そのまま紹介するんじゃなくて、

自分なりの視点で考えてみたり、調べてみることで、
売れてる商品が、芋づる式に見つかったりします。

 

で、ですね、サイトで掲載したい
商品選定方法については、

もっと他にもやり方があるんですが、
長くなっちゃったので、
続きはまた別の記事でお話しようと思います♪

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    yahooメールアドレスを複数取得する方法【意外と知らない裏技】
    Facebook広告のビジネス認証を通過する方法とは?ビジネス認証ステータスのボタンを表示するにはどうすれば良い?
    Windows10の動画撮影機能が便利すぎる!どうやって使うの?
    Facebookのマーケティングエキスパートプログラムって何?本家から直々に招待された話