WordPressでブログを作るには、サーバー契約が必須となるものの、
どのサーバーが良いのだろうと調べていくと、
金額や機能面を比較すると
- エックスサーバー(X10プラン)
- ロリポップ(スタンダードプラン)
が似たり寄ったりで、物凄く悩むんですよね。
アイラは普段、メインとなるサイト運営では「エックスサーバー」を使用しています。
しかし、以前、携わっていたボランティアのHP作成では「ロリポップ」を使用しており、
使い心地を比較しても、さほど変わりません(汗)
しかし、実際のところどうなんだろう?
ということで、双方を比較してみました。
ロリポップの口コミや評判を見るとあまり良くない?
ロリポップの口コミや評判を見ると、どうしても
「遅い」といった書き込みを見ることも多いかと思います。
しかし、2015年10月からは、今まで最上位プランでしか
提供されていなかったサーバー環境を全てのプランに
対応するといった動きがあり、
- マルチコアCPU(6コア12スレッド=合計24スレッド)
- データベースサーバーは高速SSDを使用
- モジュール版PHPを使用(スタンダードプラン以上)
と、かなり高性能になっているため、
2015年10月以前の口コミは、あまり信用できないものとなります。
エックスサーバーとロリポップの機能比較
エックスサーバーの「X10プラン」と、ロリポップのスタンダードプランの
機能などの比較表を作成してみました。
機能 | ロリポップ (スタンダードプラン) |
エックスサーバー (X10プラン) |
---|---|---|
初期費用 | 1,500円 | 3,000円 |
月額料金 | 月額500円 (オプションなしの場合) |
月額1,000円 |
OS | Linux | Linux |
CPU | 6コア | 16コア |
転送量 | 100GB/日 | 70GB/日 |
容量 | 120GB | 200GB |
データベース MySQL |
30個まで | 50個まで |
マルチドメイン | 100個まで | 無制限 |
サブドメイン | 各ドメイン毎に500個まで | 無制限 |
メールアドレス | 無制限 | 無制限 |
独自SSL | ▲ (有料オプション)月額1,500円 |
○サイトシール無しは無料 サイトシール有りは月額1,500円~ |
共有SSL | ○ | ○ |
SSH (サーバー遠隔操作) |
○(スタンダードプラン以上) | ○ |
cron | 10個まで | 無制限 |
アンチウィルス | ▲ (有料オプション)月額209円~ |
○(標準搭載) ウィルスメール駆除F-Secure |
バックアップ | ▲ (有料オプション)月額300円~ |
○(標準搭載) WEB・メールデータ7日分 データベース14日分 |
ログファイル | ○ 3か月間(制限なし) |
○ 3週間~(変更可能) |
FTPアカウント | ○ | ○ |
アクセス解析 | ○ Analogを使用 |
○ X Analyzerを使用 |
自動インストール | ○ WordPress/EC-CUBE/baserCMS |
○ WordPress/EC-CUBE/MT/PukiWiki 他8つのCMSに対応 |
サポート | ○ メール:24時間365日対応 電話(平日のみ):10:00~18:00 チャット(平日):9:00~19:00 チャット(土日):10:00~13:00/14:00~19:00 |
○ メール:24時間365日対応 電話(平日のみ):10:00~18:00 |
特典 | ロリポブログ5個まで ショッピングカート設置可能 2,500円で7,500円分の Adwordsプロモーション広告が可能 |
サーバー新規契約で独自ドメイン1つプレゼント 管理料1,500円も無料 ※キャンペーン期間のみ |
自己アフィリエイトはどっちのほうがお得?
エックスサーバーも、ロリポップも、どちらもA8.netにて
自己アフィリエイトが可能です。
エックスサーバーの自己アフィリ報酬(2016年7月時点)
ロリポップの自己アフィリ報酬(2016年7月時点)
報酬確定のタイミングや、契約期間によって報酬額が異なりますが、
長期間で契約した場合は、ロリポップのほうが
自己アフィリ報酬は高く設定されているようです。
※ただし、アフィリ報酬はその都度変更されるものですので、
上記した内容は参考程度の情報となります。
データベース制限に要注意!
エックスサーバーもロリポップにも言えることですが、
双方ともにデータベースの数に制限があります。
もし、WordPressを自動インストールした場合、
1つのサイトにつき、1データベースを使用するため、
だということを忘れてはいけません。
データベースの最大数を超えてしまった場合は、
残念ながらWordPressでのサイト構築はできないため、
残りの設置できるドメインに関しては、
SIRIUSやホームページビルダーなどで作成した
HTMLサイトで対応する必要があります。
月々の維持費を安く済ませたいならロリポップ
ロリポップのほうが、初期費用や月額料金は安くなるので、
月々の維持費を安く済ませたい人の場合はロリポップが良いかと思います。
さほどサーバーに設置するドメイン数(サイト数)が多くなければ
ロリポップでも良いでしょう。
しかし、サーバーに設置するドメイン数が多くなればなるほど、
容量や機能面で不都合を感じることもあるかと思うので、
大量にサイトを作成する場合は不向きかと思います。
機能面を考慮するならエックスサーバー
エックスサーバーはロリポップに対し、
初期費用や月額料金が少々高めに設定されているものの、
この金額帯では、かなり高機能なものが標準搭載されているため、
複数のドメインを設置しても、不都合なく運営することができます。
また、頻繁に開催されているキャンペーンがありがたく、
サーバーを新規契約すると、独自ドメインを1つプレゼントしてくれます。
もちろん、サーバーを使用している間は、ずっと無料で使えるため、
管理費や更新料も一切不要ですから、嬉しいプレゼントですよね。
まとめ
以上がアイラの個人的な感想です。
これからアフィリエイトサイトを大量に作るのであれば
エックスサーバー推しですが、
使いやすさに関しては、どちらもさほど変わらないので、
自分の好みに応じて使い分けてみるのも良いかと思います^^
コメントを残す