独自ドメインを取得したら、利用しているサーバーに
設置する作業が必要になります。
ここでは、エックスサーバーに独自ドメインを追加する方法と
誤ってドメイン追加した場合の対処法を画像入りで解説します。
エックスサーバーに独自ドメインを設置する方法
まずは、エックスサーバーの【サーバーパネル】にログインします。
次に、開いた管理画面から「ドメイン設定」をクリックします。
「ドメインの追加設定」をクリックします。
追加設定したいドメイン名をテキストボックスの中に入力します。
.comや.netなどの、トップレベルドメインは、「▼」をクリックすることで選択できます。
入力が完了したら、「ドメインの追加(確認)」をクリックします。
確認画面でドメイン名に誤りがないか確認後、
「ドメインの追加(確認)」をクリックします。
追加したドメイン情報が表示されたら完了です。
この情報は後々必要になるため、必ずメモして保存しておくようにしましょう。
ドメインを誤って追加した場合の対処法
ドメインを追加する際に、よくあるのがスペルミスです。
1文字でもスペルを間違えてしまうと、正常に動作ができなくなるため、
一度追加したドメインを削除する必要があります。
サーバーパネルの管理画面を開き、「ドメイン設定」をクリックします。
ドメイン一覧の中から、誤って追加したドメインを探し、
そのドメイン名の右横にある「削除」をクリックします。
削除するドメイン名が正しいか確認後、「ドメインの削除(確定)」をクリックします。
以下の画面が表示されたら、ドメインの削除が完了しました。
再度、正しいドメインを追加する場合は、当ページの最初からやり直してください。
こんばんは。いつもありがとうございます。
エックスサーバーの解説がとても分かりやすくて勉強になります。
間違えてもあわてずにすみます。
ありがとうございます。
ryoujiさん
コメントをくださり、ありがとうございます♪
分かりやすいと感じて頂けて光栄です^^
今後も分かりやすい記事作りをしていきたいと思います☆
こちらこそ、コメントをくださって
ありがとうございました♪