通常メルマガのご登録はこちら

最近、お問い合わせの多いFacebook広告情報などを配信している
通常メルマガはこちらです。

通常メルマガへのご登録はこちら

※登録フォームの公開要望が多く、急遽、公開したため、
登録後はご挨拶メールが1通のみ届きます。

以降は、通常メルマガが不定期で配信されます。

PPCでの広告用語と計算方法とは!?CPCやCTRって何なの?

PPC広告(クリック課金型広告)を始めると
必ず必要になってくる知識が広告専門用語ですよね。

 

私もfacebook広告を始めた際は
CPCやらCTRなどの似たような3文字英語が
たくさん登場するので意味が分からず
混乱した経験がありました(汗)

 

そこで、今回の記事ではそんなややこしい

  • PPC広告での専門用語
  • 広告用語が指す計算方法

についてご紹介します♪

PPC広告の専門用語と計算方法を解説!

FacebookもPPC広告に含まれるのですが、
費用対効果測定時に必要となってくるのが
広告の専門用語なんですよね。
※費用対効果をはかる指標(KPI)とも言います。

 

ほとんどが英語3文字でまとめられてる上に
似たような羅列なので、最初はチンプンカンプンになることが殆どですが、

実践をし、計算をするようになると
徐々に慣れていきますので、
専門用語が指す意味と、計算方法をご紹介します。

※以降、広告費を消化予算と称します。

CPCとは?

CPCは「クリック単価」の事で、
「Cost Per Click」の略してCPCと呼びます。

1回クリックされる毎に、いくらの予算を消化しているのか?
を計算するものです。

CPCの計算方法
コスト(消化予算) ÷ クリック回数 = CPC(クリック単価)

例えば、5000円の予算(広告費)を消化した際に、
50回広告がクリックされた場合は
5000(円)÷50(回)=100(円)←これがCPCです。

 

CPAとは?

CPAは「成果単価」の事で、
「Cost Per Action」や「Cost Per Acquisition」を略してCPAと呼びます。

つまりは、1件の成約を獲得するために
必要となった消化予算を割り出すものですね。

CPAの計算方法
コスト(消化予算) ÷ 成約件数 = CPA(成果単価)

例えば、5000円の予算(広告費)を消化した際に、
3件の成約が出た場合は、
5000(円)÷3(件)=1,667(円)←これがCPAです。

 

消化した予算(コスト)よりも
CPAが少ない額であれば良いのですが、

コストよりもCPAが上回ってしまった場合は赤字になるため、
PPCアフィリに取り組む際は
しっかりとCPAを確認するようにしましょう。

CTRとは?

CTRは「クリック率」の事で、
「Click Through Rate」を略してCTRと呼びます。

広告が表示された回数(インプレッション数)のうち、
クリックされた回数の割合を数値化したものです。

CTRの計算方法
(広告がクリック回数 ÷ 表示回数) × 100 = CTR(クリック率)

例えば、広告が1000回表示された際に
クリックされた回数が100回だったとすると
100(回クリックされた)÷1000(回表示された)×100=10%←これがCTRです。

 

Facebook広告などでは、
管理画面での表示項目をカスタマイズすると
CTRを自動で計算して割り出してくれます。

CTRでは、広告を見た人のうち
広告ページ(記事)を見た人が
どれくらいの割合なのかを知ることが出来ます。

CVとは?

CVとは「コンバージョン件数」の事で
conversion」を略してCVと呼びます。

計算式などは特になく、
広告で紹介している商品が何件売れたのか
という件数のことになります。

アフィリエイトであれば
ASPの報酬画面などでCVを確認出来ます。

 

CVRとは?

先程のCVと似ているようでちょっと違うのがCVRで
こちらは「コンバージョン率」の事を指し
「Conversion Rate」を略してCVRと呼びます。

サイトや記事のPVに対して
何件の成約件数があったか割合を示すものです。

CVRの計算方法
成約件数(CV) ÷  商品LPへの訪問者数(PV数) × 100= CVR(コンバージョン率)

広告記事を見た人のPV数ではなく、
商品LPへ訪問したPV数で割り出すことで
正確なCVRを割り出すことが出来ます。

 

例えば、広告ページ(記事)から
商品LPに訪問したPV数が10だとして、
成約件数が2件であれば
2(件)÷10(PV)×100=20%←これがCVRです。

 

商品LPへのPV数は、
ASPの管理画面で紹介している商品の
1日あたりのクリック数を見ることで
商品LPを閲覧したPV数を知ることが出来ます。

 

EPCとは?

EPCは「1クリックあたりの平均収益」の事で、
「Earnings Per Click」を略してEPCと呼びます。

EPCの計算方法
報酬額 ÷ 商品LPのクリック数 = EPC(1クリックあたりの平均報酬発生額)

例えば、1万円の商品が1件売れた場合
その成約までに広告が100回クリックされた場合は
10,000(円)÷100(回)=100(円)←これがEPCです。

つまり、1件の成約を獲得するために掛かる
平均コストを割り出すのがEPCとなります。

 

商品LPのクリック回数は
ASPの管理画面で正確な数値を知ることが出来ます。

 

ROASとは?

ROASとは「使った広告費用の回収率」の事で
「Return on Advertising Spend」を略してROASと呼びます。

ザックリ言うと、
使った広告費が何倍になって返ってきているのか?
ということですね。

ROASの計算方法
報酬額 ÷ 消化予算(広告費) × 100 = ROAS(使った広告費用の回収率)

 

例えば、広告予算を5000円消化した際に
10,000円の報酬額が発生したのであれば
10,000(円)÷5000(円)=200(%)←これがROASです。

ROASは100%でトントンですが、
消化した予算よりも報酬額が低ければ、
100%を下回るので赤字だということが分かります。

 

まとめ

PPCアフィリをするのであれば、
上記の専門用語と計算方法を覚えておくことで
現状を数値で把握することができ、

広告のブラッシュアップをする際も、
修正箇所が明確になります。

最初は分かりにくいかと思いますが、
慣れれば分かるようになりますので
是非、参考にしてみてください♪

▼▼▼ブログランキング参加中▼▼▼

▲▲▲画像をクリックして応援して頂けると嬉しいです♪▲▲▲

    “PPCでの広告用語と計算方法とは!?CPCやCTRって何なの?” への4件のフィードバック

    1. トシカズ より:

      アイラさん、おはようございます。
      PPC広告の専門用語、アイラさんに解説もらわなかったら、いつまで経ってもわかりませんでした!
      有能な情報有難うございます。応援していきますね。

      • アイラ より:

        トシカズさん

        いつもコメント&応援をして頂き、
        ありがとうございます^^

        PPCの専門用語って、英字の羅列だから
        意味が分からなくなるんですよね。

        私は毎日、Facebook広告を実践しているので
        やっと慣れてきましたが、
        多分やっていないと分からない方の方が多いので、
        記事にしてみました♪

        参考になれば幸いです☆

    2. MON より:

      アイラさん、こんばんは~MONです。
      いつも気になっていた三文字でした。
      どうなればよいかがわかって勉強になります。
      フェイスブック広告やってるんですね!
      応援して帰りますね。

      • アイラ より:

        MONさん

        コメント&応援、ありがとうございます。
        PPCの広告用語って、英字の羅列なので
        やっていないと、意味が分からなくなるんですよね(汗)

        今は私は毎日Facebook広告を実践しているので
        計算などが必要で、やっと慣れてきましたが、
        初心者の方が分かりやすいように
        記事にしてみました☆

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    yahooメールアドレスを複数取得する方法【意外と知らない裏技】
    Facebook広告のビジネス認証を通過する方法とは?ビジネス認証ステータスのボタンを表示するにはどうすれば良い?
    Windows10の動画撮影機能が便利すぎる!どうやって使うの?
    Facebookのマーケティングエキスパートプログラムって何?本家から直々に招待された話