通常メルマガのご登録はこちら

最近、お問い合わせの多いFacebook広告情報などを配信している
通常メルマガはこちらです。

通常メルマガへのご登録はこちら

※登録フォームの公開要望が多く、急遽、公開したため、
登録後はご挨拶メールが1通のみ届きます。

以降は、通常メルマガが不定期で配信されます。

カプセルZさん主催の『学ビジネス』に参加してきた話♪

11月18日(土)

その日は、カプセルZの福田さんや
私の大好きなめしょんさん主催のイベント型セミナー
『学ビジネスⅢーRe:BONEー』が開催された日でした。

 

このセミナーは、応募すれば誰でも参加できるわけではなく、
応募しても参加できるわけではない大人気のセミナー。

事前に行われるいくつものクイズに回答し、
その回答1つ1つに、わざわざ忙しい時間を縫って
ミスターZさんが回答してくれるという
んもう、それだけで有難すぎるくらいのサービスの中、

まさかのまさか!

セミナー応募の抽選に当選し、
当日、私が参加できることになったんです!!!( ゚Д゚)

 

そりゃーもう!

当選通知が来たときの私ったら、
部屋に一人しかおらず、誰も見ていないのを良いことに
歓喜の舞を繰り広げてました(照)

 

それなのに!それなのにーーーー!!

 

前日に、私はド派手にすっ転び、
座骨&仙骨&後頭部を強打したことで
歩くことすら辛い状態に…orz

 

もし、骨にヒビが入ってたら
セミナー参加を断念せざるを得ないかもしれない!

 

そんな不安を抱えながら、当日、整形外科に行くと、
ラッキーな事に痛みはあるけど骨には異常がないという
なんとも丈夫な体を持ち合わせていたため、
もう、朝からワクワクが止まらない状態に♪

 

そんなこんなで、その日は、
セミナーに向かう時間まで仕事をし、

痛みをこらえつつセミナー会場に向かうも、
まさかの遅刻!Σ( ̄ロ ̄lll)

歩く速さがいつもより遅いことが想定外だったとはいえ、
物凄く失礼すぎる事態に泣きそうになりながら会場に到着すると、
ミスターZさんが手招きしているじゃないですか!!

既に会場では『学ビジネス』がスタートしている中、
会場に足を踏み入れると・・・

笑顔の福田さんが、
しかも両手で握手して迎え入れてくださり、

それだけで泣きそうになりながらも
既に始まっていた学ビジネスの第一部である
謎解きに参加させて頂いたんです。

 

学ビジネスの謎解きが凄い!そこには運営陣の熱い想いが伝わる数々が…

『学ビジネス』の凄いところは、
運営陣が作り上げた世界に、
ゲストが参加できるというところなんですが、

運営陣が作り上げた、思考を柔らかくする
脱出ゲームにも似た謎解きがあるということ。
(めしょんさんの旦那様が考えた謎解きで、むちゃくちゃ秀逸なんです!)

 

ゲストとして参加した私は、
ゲスト同士のチームで一丸となって、
謎解きを楽しめるんだけど、
その細工クオリティが凄すぎるんです!!

 

会場は、ドラマ「ライアーゲーム」を彷彿させる
高級感あふれる場所で開催され、

問題が書かれた用紙は、ただのプリント用紙ではなく、
高級和紙を何枚も使用していて、
『学ビジネス』の世界観を作り上げていたり、

 

高級レストランでメニューとして使われていそうな
プレートに暗号が書かれ、

謎解きで使用する
めしょんさんのイラストキーホルダーも
このプレートの欠けた部分にハマるようになっていたり。

※このキーホルダーも問題で使用しました。

さらには、問題をクリアした瞬間に
エヴァンゲリオンの戦闘準備時の
音楽に合わせたシステムが反応
し、

ズキューン!という音とともに、
どのチームが今、どのステージにいるのかが
画面で即時、表示されたり…

※このセミナーのためだけに作られたシステムの数々が凄い!((((;゚Д゚))))

各チームの暗号を組み合わせることで
セミナースタートの合図を知らせたり。

※コレ、ふみかどさんが作ってるんですって!(;゚Д゚)

※天才クリエイター、ふみかどさん

 

その全てがテーマパークで繰り広げられるようなクオリティ!!

コレがセミナーですよ!?
信じられます??(;゚Д゚)

 

セミナー会場で講師が話すだけでなく、
はたまたパーティーとして、どんちゃん騒ぎをするわけでもなく、

全員が楽しみながら、団結しないと作り上げることが出来ない
オリジナルの世界観がそこにはあったんです!!

 

経費を考えたら赤字になってることは
容易に想像できますし、

運営陣の努力は、それはもう、
半端なものじゃないことはビシビシ伝わってきますから、

「なぜ・・・こんなに凄いセミナーを毎回するんだろう」

という疑問が沸いてくるんですが、

 

その理由は、主催者の福田さんが

「みんなの笑顔が見たいから」

という理由だそうです。

 

もう、それを聞いただけで泣きそうになるし、
こんなに人のことを思えるのって本当に凄いことだし、

その福田さんの想いに
協力してくれる方々がたくさんいる事も分かるうえに、

 

参加している方々も、

「楽しませてもらうのが当たり前でしょ!?」

という第三者としての態度ではなく、

「みんなで作り上げるんだ!」

と思っているのも、伝わってきて、

「凄いセミナーに参加させて頂いてるんだな」

ってことを、物凄く実感しました。

 

ビジネスの視点を養うことが出来るセミナーも圧巻!

『学ビジネス』の第2部は、
福田さんや、めしょんさんによるセミナー。

初めて福田さんを知ったときは、
サングラスをかけているから、
オラオラ系の怖い人なのかと思っていた私ですが、

実は、緊張しちゃうから
サングラスをしてるんですって!(;゚Д゚)

 

そんな福田さんによるセミナーは、
ストーリーを織り交ぜながら、
ビジネスの視点を養うことが出来る内容で、

 

それを実現させるためにはどうすれば良いのか?
ということまでお聞きすることが出来ました。

他にも、既に成功者の福田さんが
起業1年目にしていた失敗談を
メイキング動画で知ることが出来たり、

もう、とにもかくにも、
内容が面白すぎて、目が離せない!!

 

そんな中、そのセミナー内容で
私の心に一番残ったのは、

価値は当事者意識と比例する
相互補完できる仲間づくりが必要

困ったときに
「素直に助けて」と言えることが大事。

というお話をされてたんですね。

 

ほら?
ネットビジネスって、
一人で頑張りすぎちゃうところがあるじゃないですか?

 

でも、自分では、どうやっても足りない部分を無理に補うより、
自分に足りない部分を持ち合わせている人と助け合った方が

効率的だし、ビジネスのスピード感も増し、
双方がwin-winな状態になれるんですよね。

 

私自身、誰かに「助けて!」と
言えない性格だったりするので、

物凄く心に響いたのと同時に、
これからの課題だなと実感したお話でした。

 

『学ビジネス』の空間は異次元!参加者全員が楽しめるのが凄い!

カプセルZさんのイベントに参加させて頂いたのは、
今回で3回目なのですが、
毎回、参加者の職種がバラバラなんですね。

 

ネットビジネスをしている方もいれば、
ネイリストや歌手の方も居たり、
運送業を営んでいる方や、
主婦やOLさんもいる。

 

そんな誰もが違う職業をしていながらも、
全員が全員を応援しあえる方々ばかりで、

ギラギラした感じは一切なく、
初めて会った人でも仲良くしてくれる方ばかりだから、

初参加の人でも、アウェイ感を全く感じず、
本当に居心地が良いんですよね。

※角度的にZが崩れちゃった(´;ω;`)

※めしょんさん、やまめぐさん、あいりさんがかわいすぎる(n*´ω`*n)♡

 

そういった空間を作り上げようと思っても
なかなか簡単にできることじゃないですし、

そんな優しい方々ばかりが集まる場に
参加させて頂いているのも
本当にありがたいなと感じました。

※福田さんと写真撮ってもらっちゃった♡

 

そして、そして!!

『学ビジネス』のラストでは、
歌手のSAYALAさんのライブも聞けて、大満足♡

歌の途中、感動しすぎて、
泣きそうになるのを
必死にこらえながら聞いてたんですが、
歌声が心に響くんですよね♡

 

今まで、SAYALAさんをお見かけすることはあっても、
恥ずかしいうえに、誰だか分からない私が
話かけたら申し訳ないと思ってたんですが、

今回、初めてお話しすることが出来て、
もう、すっごい嬉しくて(´;ω;`)

 

謎解きや、セミナー、食事会、ライブと、
いろいろと楽しませて頂いたうえに
学びにも繋がるセミナーだったので、
充実した1日を過ごすことが出来ました♪

 

運営陣の方々や、当日お話して頂いた方々、
本当にありがとうございました!

    “カプセルZさん主催の『学ビジネス』に参加してきた話♪” への2件のフィードバック

    1. Manohiro より:

      こんにちは、Manohiroと申します。
      ブログランキングから訪問させて頂きました。

      「みんなの笑顔が見たいから」という言葉は大好きですよ。

      誰もが、それぞれの仕事を頑張ってやり遂げていってます。

      なぜ、頑張れるのか?

      そりゃ、お金も欲しいが、

      その向こうに、お客さんの「笑顔」を想像しているのではないでしょうか?

    2. GGO より:

      何か、面白かったです。
      また訪問します。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    yahooメールアドレスを複数取得する方法【意外と知らない裏技】
    Facebook広告のビジネス認証を通過する方法とは?ビジネス認証ステータスのボタンを表示するにはどうすれば良い?
    Windows10の動画撮影機能が便利すぎる!どうやって使うの?
    Facebookのマーケティングエキスパートプログラムって何?本家から直々に招待された話