トレンド教材で圧倒的に有名なのが「下剋上」ですよね。
ホビリエイトも、アフィリエイトのジャンルとしては
「トレンドアフィリエイト」に含まれるので、
読者さんから
私の場合、どっちを買ったら良いのでしょうか?
といったご質問をよく頂きます。
なので、今回は「ホビリエイト」と「下剋上∞」の違いについて
徹底的に比較検証をしてみようと思います^^
トレンドやるならどっちを買えば良いの?
トレンドアフィリエイトを始めようと思ったときに
購入候補となる教材が2つ以上あると
結果が出る方が良いんだけど・・・
って、めちゃくちゃ悩むんですよね・・・。
で、ぞれぞれを比較してみようと思って
レビュー記事をいろいろ見てみるんですけど、
どのレビュー記事も、
- アフィリするために、だいたい良いことしか言ってなかったり
- 主となる教材を悪く言って、自分の作成した教材をオススメしている
なんてことは良くある話。
でもさ、教材を買おうと思っている人は、
(自分が実際にやってみて)結果が出るかどうか?
が知りたいんですよね?
となると、人によってタイプが違うので、
どんなに良い教材でも、合う教材と、合わない教材が出てきちゃうんです。
正直な話、「下剋上∞」と「ホビリエイト」はね、
どっちも結果が出るんですよ。
ただし、
- 教材の内容だったり、
- 自分の向いているタイプ、
- 作業量や作業出来る時間
などの違いがあるから、結果に違いが出てきちゃうんです。
そこで、「下剋上∞」と「ホビリエイト」では
どちらの方が自分に向いているのか判断できるように
比較表を作成しました♪
ホビリエイトと下剋上∞の比較表
下剋上∞についてのリアルなレビュー
私がトレンドアフィリエイトを始めたときに
1番最初に手にした教材は「下剋上」でした。
※現在の旧バージョンですね。
教材のターゲットとしては、
ガッツリ、ドンピシャな購入者だったわけですが、
3か月経過しても5000円しか稼げず・・・orz
このとき、はじめてサポート利用をするも、
- サポートは3か月以内
- 5000円以上稼いでいたらサポート対象外となる
ということを始めて知り、結局サポート利用できず
翌月Googleの手動ペナルティを受けて
ブログが消え去りました(汗)
別にアイラは教材が悪いとも思ってないんですよ。
なんだったら、サポート条件をしっかり読まなかった
アイラが悪かったワケで・・・(汗)
実際に下剋上をきっかけに稼げるようになった人も、
たくさん居ますからね
何が言いたいのかというと、
「下剋上∞」の場合は、動画を通して事例を紹介しながら、
実践方法を解説しているので、自分に応用させるのが苦手な人は
結果が出るのに時間が掛かっちゃうんですよね。
これが悪いというワケでは全然なくて、
以前の私のように超初心者から始めると、
質問とかしても良いのかな?
質問の仕方が分からない(汗)
ってことが、結構ありますよね?
これを、そのまま放置していると、
以前の私のようにサポートすら対象外になって
余計にワケの分からないことになってしまいます(汗)
だから、下剋上∞を購入するなら、
サポートメールを使いまくれ!
ということは、声を大にして言いたいです。
一応、サポートフォーラムもありますが、
自分の場合とちょっと違う・・・
なんてこともありますからね。
サポートは使えば使うほど、稼ぐ思考も洗練されますから、
ここだけは絶対に利用したほうが良いです!
ホビリエイトのリアルなレビュー
ホビリエイトの場合は、トレンドの手法を取り入れた教材ですが、
実際のところ、トレンド×物販アフィリとなるうえに、
テーマ&ターゲットを決めてブログ運営するので、
- トレンドアフィリエイト
- 物販アフィリエイト
の2パターンの手法で、
- 特化型ブログ(テーマ×ターゲットに特化)
- ごちゃまぜブログ(ターゲットが気になる話題)
といった、どれもおいしいとこ取りをした教材なんですね。
また、私が「下剋上」で挫折した経験もあるので、
- どのように説明したら分かりやすいのか?
- 動画だと実践時に振り返りにくいからPDFにする
という点にも力を入れて作っています。
というと、こちらのレビュー記事にも書いていますが、
初月から結果は出ていますし、どんどん右肩上がりに報酬アップしています。
いくつか理由があって、
- 下剋上を始めたときよりも少しだけ知識が付いていた
- ペナルティを受けない対策を行っていた
- 興味のない話題を書かなくて良いから作業が楽しかった
- 1日1記事の更新だけで良いからラクチンだった
- アドセンス以外のキャッシュポイントで報酬が安定して右肩上がりになった
ということが挙げられるかな~と。
トレンドで挫折する人の多くは、
興味のないネタ探しや、
記事の量産が嫌だっていう人が多いので、
そんな方には、ホビリエイトの方が向いていると思いますよ^^
まとめ
どちらもトレンドを学びやすい教材になっていますが、
下剋上の場合は、がっつりトレンドアフィリエイトが学べるのに対し、
ホビリエイトの場合は、トレンドもガッツリ学べますが、
そのノウハウを活かしながら、物販アフィリエイトにも進めるので、
他のアフィリエイト手法に取り組む場合にもすんなり入れる内容になっています。
どちらが自分に合う教材なのかは、
上記の比較表を見て検討してみてくださいね^^
コメントを残す